2025年01月26日

週刊金曜日 【特集】能登半島地震から1年

週刊金曜日 2025年1/24号 [雑誌] - 金曜日
週刊金曜日 2025年1/24号 [雑誌] - 金曜日



続きを読む
posted by 民主主義者 at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 週刊金曜日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マフィア独裁者トランプがバッデ主教に言論弾圧! おいトランプ!お前何様のつもりや!! まるで●リ●ンや●ス●ミ●ク・●テ●トによるカルト宗教独裁や




マフィア独裁者トランプがバッデ主教に言論弾圧!
 おいトランプ!お前何様のつもりや!!
まるで●リ●ンや●ス●ミ●ク・●テ●トによるカルト宗教独裁や


#バッデ主教
#トランプ #イーロン #マスク #第四帝国 #トランプマフィア #トランプギャング #テック右派

続きを読む
posted by 民主主義者 at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気に入らん奴の安全は保障しない トランプマフィア非情の制裁



ポンペオ氏ら元側近の警護打ち切り
 トランプ氏、離反に報復か

  https://www.asahi.com/articles/AST1S0PZCT1SUHBI00FM.html

>ボルトン氏は1期目に大統領補佐官を1年半ほど務め、トランプ氏と対立して退任。その後は同氏への批判を繰り広げてきた

>ポンペオ氏は1期目のトランプ政権が革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害した時の国務長官だった。トランプ氏やボルトン氏と並んでイランの暗殺計画の対象になっているとみられてきたが、今月22日までに警護を打ち切られたという。

>ポンペオ氏は表向きはトランプ氏と対立せず、2期目の国防長官候補に名前が挙がった時期もあった。ただ、ロシアの侵攻を受けるウクライナを強力に擁護し、一時は自ら大統領選に立候補するそぶりを見せるなどしたことから、トランプ氏周辺には忠誠心を疑問視する声があり、トランプ氏自身も最近は距離を置くようになっていた。


気に入らん奴の安全は保障しない トランプマフィア非情の制裁

#ポンぺオ #ボルトン
#トランプ #イーロン #マスク #第四帝国 #トランプマフィア #トランプギャング #テック右派



GhyXJgYakAARXih2.jpg 【ラベル / トランプ】

続きを読む
posted by 民主主義者 at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

トランプマフィア政権 多様性も環境も否定 映画『アンタッチャブル』『セルピコ』が描いた暗黒時代に逆戻り






[wikipedia:アンタッチャブル (映画)]
[wikipedia:アンタッチャブル (テレビドラマ)]
[wikipedia:セルピコ]



#トランプ #イーロン #マスク #第四帝国 #トランプマフィア #トランプギャング #テック右派

  続きを読む
posted by 民主主義者 at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マイケル・サンデルさん グローバル経済と地域社会を考える




「しかしバイデンは、自身の政策が象徴する大きな意味、つまり経済における政府の役割の転換について、説得力あるメッセージを打ち出せなかった。それがいかに労働の尊厳を取り戻すことにつながるかも説明できませんでした。彼の強みは議会との交渉にあり、レトリックにはたけていない大統領でした」

「グローバル化は衣料品などの国外生産のコストを下げ、消費者としての米国人を助けました。しかし、その代償として生産者としての米国人に深刻な打撃を与え、中西部各州の工業都市は空洞化しました。こうした激戦州では今回、トランプが全勝しました。消費者としてのアイデンティティーに気をとられすぎた結果、生産者としての米国人を支える政策の重要性が軽視されたのです」

「しかし、自らを生産者と位置づけるとき、自分の仕事や育んでいる家族、奉仕する地域社会を通じて、私たちは共同体の『共通善』に貢献する役割を担っていると気づきます。それが国づくりにもつながるのならば、私たちは単なる消費者ではなく、政治的な発言権を持つ『市民』なのだと考えられるようになります。それは、政治的な無力感の克服にもつながるはずです」


#トランプ #イーロン #マスク #第四帝国 #トランプマフィア #トランプギャング #テック右派

続きを読む
posted by 民主主義者 at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 談話室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バッシングを始め救世主を騙る TikTok騒動のマッチポンプ【#トランプマフィア】【#トランプギャング】




「就任式に注目を集めるためのトランプ氏のPR行為だ」

>もともと、安全保障上の懸念を理由にティックトック規制を打ち出したのはトランプ氏だ。米国民の情報が中国側に流れる恐れがあるなどの理由だった。それが最近、ティックトック容認に転じた。

「アプリの禁止を決意した人物から、アプリ救済を決意した人物への逆転劇」


バッシングを始め救世主を騙る
TikTok騒動のマッチポンプ


#トランプ #イーロン #マスク #第四帝国 #トランプマフィア #トランプギャング
#TikTok

続きを読む
posted by 民主主義者 at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月24日

フジTVに自民議員の親族ゴロゴロ 日本の政界とメディアのなれ合い関係





渦中のフジも自民議員の親族ゴロゴロ
…有事の“お守り”? テレビ局に「政治家の身内ばかり」の歪んだ思惑

 https://n.bme.jp/68/314/26958/135875

>安倍晋三元首相の甥で岸信夫元防衛相の長男・信千世衆院議員は、元フジの社会部記者。同期入社には加藤勝信財務相の長女もいる。他にも中川昭一元財務相と郁子前衆院議員夫妻の長女や、中曽根康弘元首相の孫(長女の息子)、つまり弘文元外相の甥で康隆衆院議員のいとこもフジに入社している。加藤鮎子前こども担当相の姉は元TBS社員だが、夫はフジの総務局長。父・紘一元幹事長の娘婿にあたる。

「政治家の子供を抱え込めば“切り札”とは言わないまでも、有事の軽減を期待する“お守り”のような存在にはなり得ます。メディアには『権力監視』という重要な役割があるのに“政治家の身内が内部にいて、まともに政権批判ができるのか″とも言えますし、逆もまたしかりです。日本の政界とメディアのなれ合い関係を感じます」(メディア文化評論家・碓井広義氏)

>この血統優先の旧態依然とした構図こそ「オールドメディア」が批判されるゆえんだ。もはや「魔除け」をありがたがる時代でもあるまい。


続きを読む
posted by 民主主義者 at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月23日

トランプ&マスクがまき散らす陰謀論 もはやアメリカは【第四帝国】とでもいうべきファシスト国家へと成り下がった!!





無敵の大統領がまき散らす陰謀論という“毒薬”
…米国はいずれ、我々が知る国ではなくなるかもしれない
 https://n.bme.jp/68/314/26940/135875


>権力者にとって陰謀論ほど便利なものはない。都合の悪い事実は「これは陰謀だ」とラベルを貼った分厚いゴミ袋に入れてしまえばいい。後はうそとはったりが効果を発揮する。

>「自分を陥れた」として政敵や司法関係者に対する刑事訴追の準備を進めている。襲撃事件で逮捕、収監された自分の支持者らを「政治犯」と呼ぶトランプは就任初日に、彼らに恩赦を与えた。それは米国が守ってきた正義の理念崩壊の序章を意味する。

>トランプの大統領任期は4年で終わるが、陰謀論という毒薬の効果は長く残る。米国はいずれ我々が知る国ではなくなるかもしれない。


もはやアメリカは【第四帝国】とでもいうべきファシスト国家へと成り下がった!!


第三帝国
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%B8%9D%E5%9B%BD


#トランプ #イーロン #第四帝国




GhyXJgYakAARXih2.jpg 【ラベル / トランプ】

続きを読む
posted by 民主主義者 at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする