2024年04月10日

失敗確実大阪カジノ万博!税金使ってもシラけっぱなし盛り下がり悪循環



シラけっぱなし大阪万博…
「機運醸成」に国費40億円ムダ遣いでますます“負のスパイラル”に

 https://n.bme.jp/68/314/21366/135875

「府市が昨年12月に実施したアンケート調査では、来場の意向を示した人は約3割にとどまり、3年連続で減りました。興味関心が薄れているにもかかわらず、時代錯誤の万博に巨額の税金を使っているのだから、盛り上がらないのは当然でしょう。お金をかけて宣伝すればするほど、さらに盛り下がっていくという負のスパイラルです」(ジャーナリスト・横田一氏)


失敗確実大阪カジノ万博!税金使ってもシラけっぱなし盛り下がり悪循環

続きを読む
posted by 民主主義者 at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

衆院東京15区補選は日本の民主主義を守る戦い!一回で民主化勢力を当選させよう!!



衆院東京15区補選は候補乱立で誰も「法定得票」に届かない?
再選挙の可能性に自民ニヤリ

 https://n.bme.jp/68/314/21351/135875

>衆院選(小選挙区)の「法定得票数」は、有効投票総数の6分の1と定められている。「再選挙」は40日以内に行われる。最初の選挙の候補者でなくても立候補は可能だ。「再選挙」を実施しても、誰も法定得票数に届かない場合は「再々選挙」となる。

>当初、小池都知事が率いる「ファーストの会」が擁立し、自民党が推薦を検討している作家の乙武洋匡氏が強いのでは、という見方もあったが、公明党が支援に難色を示したことで、混戦模様に拍車がかかっている。

「トリプル補選のうち、自民党は東京15区と、長崎3区は候補者の擁立を諦め、すでに“2敗”が確定しています。唯一、擁立する島根1区も苦戦必至。最悪、補選3連敗になってしまう。でも、東京15区が再選挙になれば、3敗を避けられます。ダメージが違います」(政界関係者)


衆院東京15区補選は日本の民主主義を守る戦い!一回で民主化勢力を当選させよう!!



続きを読む
ラベル:乙武洋匡 飯山陽
posted by 民主主義者 at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハエがたかりウジが湧いてる安倍派議員はまとめて便所に流してしまおう!!



安倍派裏金議員の“お詫び行脚”は完全裏目…
批判噴出「よく出てこられるな」と有権者もア然

 https://n.bme.jp/68/314/21349/135875

>約8000人の新入生を前に「変化の激しい社会における自分の立ち位置をしっかり把握して……」などと挨拶した。

>不祥事で地位を追われた人物に「立ち位置を把握して」と言われた学生たちの心中は察するに余りある。さすがに、テレビ大阪の取材に複数の学生が「イメージダウンではあります」「卒業後に就職とかに影響するのは嫌」と不安を漏らしていた。

>近大教職員からは「反世耕」の声が上がっている。教職員有志が先月末から「#世耕弘成理事長の辞任を求めます」と銘打ったオンライン署名活動を開始。7日夜時点で4万筆を超えた。

「参院和歌山が選挙区の世耕さんは、もともと総理を目指すと公言し、和歌山県内の衆院選挙区への鞍替えを狙っていた。そんな世耕さんの動きを、犬猿の仲の二階元幹事長が抑えてきた。」

#二階俊博 は世耕の増長を防ぐための必要悪だった!!

「萩生田さんに至っては、安倍派幹部でただ一人だけ政治倫理審査会に出席していないこともあり、選挙区の東京・八王子市内の自民党支持者に『よく表に出てこられるよなぁ』と呆れられています」(政界関係者)

>再起を狙って焦っているのだろうが、“お詫び行脚”は完全に裏目。次の衆院選は軒並み“討ち死に”濃厚だ


ハエがたかりウジが湧いてる安倍派議員はまとめて便所に流してしまおう!!




続きを読む
posted by 民主主義者 at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

「おい小林製薬!おぬしも悪よのう」 「安倍晋三様にはかないませんわ」



「紅麹サプリ」の小林製薬
元首相と自民党に「34年間で計1391万円」モーレツ献金の過去

 https://n.bme.jp/68/314/21339/135875

>企業・団体献金の温存によって財界に有利な政策ばかりが通り、行政が歪められる懸念はいまに始まったことではない。

>小林製薬は安倍元首相が代表を務めていた政党支部と、自民党の政治資金団体「国民政治協会」(国政協)に長年にわたって献金し続けてきたというのだ。問題のサプリはアベノミクスの成長戦略の一環で生み落とされた機能性表示食品のひとつ。規制緩和によって2015年4月に制度が始まった。

>安倍首相の鶴の一声で実現した規制緩和によって国民の健康は脅かされている。

#規制緩和 は安全緩和でもある!

「営利企業が純粋な善意だけで献金することはまずあり得ず、自分たちに有利な制度設計を政治家に期待するものです。小林製薬による安倍氏や自民党への献金は利益誘導を疑われても仕方ありません。しがらみを断つために、即刻廃止すべきです。そもそも、企業・団体献金をなくす目的で1995年に税金を原資とした政党交付金の制度が導入されている。にもかかわらず、企業・団体献金を受け続けるなど道理が通りません」


「おい小林製薬!おぬしも悪よのう」
「安倍晋三様にはかないませんわ」

続きを読む
ラベル:晋三サプリ
posted by 民主主義者 at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川勝平太は潔く辞職するぞ 自民・維新の犯罪者議員の辞職はまだですか?



静岡県・川勝知事「差別発言」謝罪で再注目…
“筋金入り差別主義者”杉田水脈氏の面の皮

 https://n.bme.jp/68/314/21301/135875

>「あの政治家」とは自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件で、安倍派(清和政策研究会)からキックバックされたカネ計1564万円が資金管理団体の収支報告書に記載されていなかった杉田水脈衆議院議員(56=中国比例ブロック選出)のことだ。

>杉田氏といえば“筋金入り”の差別主義者として知られる。

《川勝知事の発言も問題だが、杉田氏の投稿はもっと問題》

《差別発言で謝罪した川勝氏と、差別投稿を繰り返していまだに反省ゼロの杉田氏。質が悪いのは?》

>メディアも川勝氏を追及した勢いで、杉田氏に迫るべきではないか。


杉田水脈の辞職マダー?マチクタビレター





続きを読む
posted by 民主主義者 at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネトウヨ特権で食い放題太りまくり ヘイトレンコ・アンドリー



続きを読む
posted by 民主主義者 at 07:04| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月07日

週刊金曜日 イスラエルの「ジェノサイド」

週刊金曜日 2024年4/5号 [雑誌] - 金曜日
週刊金曜日 2024年4/5号 [雑誌] - 金曜日

#週刊金曜日
  https://www.kinyobi.co.jp/tokushu/003844.php

■国際法学者の根岸陽太氏に聞く イスラエルの「ジェノサイド」
イスラエルに「すべての手段」を講じよとしたICJの命令には多くの国から支持
  聞き手・まとめ/竪場勝司

政治時評【拡大版】
自衛隊へ名簿提供 奈良で初の国賠提訴 
「自衛隊は軍隊」18歳が違憲問う   長谷川綾

元ニューヨーク駐在証券マンの観察
決戦前の訴訟の日々 トランプ前大統領   高倉弘昌

大分地裁、伊方原発3号機の運転差し止め認めず
活断層か判断する三次元探査の
必要性否定する判決に疑問の声   伊田浩之


きんようアンテナ
旧動燃労組差別訴訟 原子力機構に賠償命令 稲垣美穂子
北海道江別市こども園セクハラ問題で和解成立 佐藤敬子
在日男性へのネットヘイトめぐりストーカー訴訟 佐藤和雄
東京・目黒、震災避難者住宅退去訴訟で原告敗訴 西村仁美


メディアウオッチ
大学生転落死事件報道で「美人局」が
強調して使われすぎることに違和感
根底に被害男性への過剰な共感 太田啓子


支給ミスのつけを生活保護世帯に負わせる秋田市
尊厳を踏みにじる 「障害者加算」の返還要求 三浦美和子

「テーマパーク」化が成功例とされる大阪の状況
「稼ぐ公園」は誰のためのもの? 平野次郎


続きを読む
posted by 民主主義者 at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 週刊金曜日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「憲政の神様」の批判精神



(多事奏論)「憲政の神様」の批判精神 閥族政治の奴隷になるのか 高橋純子
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15905782.html

「憲政の神様」の批判精神 閥族政治の奴隷になるのか
 https://www.asahi.com/articles/ASS4413PTS44UPQJ001M.html

>私が新聞記者だと知ると、石谷さんが「『尾崎行雄を全国に発信する会』の事務局長を呼びましょうか?」。ほどなくやってきた大橋孝夫さん(73)は開口一番、「いやー、ちょうど朝日新聞に投書しようかと思ってたんですよ。今の政治があまりにもひどいから」。

>いま尾崎を再読して気づくのは、政治を「私」する藩閥や軍閥に対する鋭い批判が、現下の日本政治への批判としても十分通用することだ。

>「安倍一強」政治とは、安倍氏を中心とする閥族政治だった。「私」が「公」を侵食し、森友学園や加計学園問題は氷山の一角、年に一度、族たちの宴として「桜を見る会」があった。

 裏金問題をめぐる安倍閥幹部の姿は、敗戦後の軍閥幹部の姿にも重なる。

「今や“人民による”政治を妨げるようなものは、アリ一疋(いっぴき)もはいり込むことができないように、新憲法で幾重にも保障せられている。今日、もし日本の民主化の実現を妨げるものありとすれば、それは唯(ただ)一つ、国民自身の無自覚怠まんがあるだけである」(「民主政治読本」)

アリが穴を開けまくった結果、国民の洗脳は浸透し、今では「国民自身の無自覚怠まん」が充満している。

続きを読む
posted by 民主主義者 at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月06日

国民なめくさり自公政権!萩生田光一を豚箱へ放り込め!!/陰湿陰険 茂木敏充 & ネトウヨ豚 萩生田光一 の最低最悪同盟



500万円は無罪放免の自民党 納税者の倒閣一揆がはじまるだろう(上)
 https://n.bme.jp/68/314/21318/135875

>加えて、呆れ果てるのは、裏金をつくっていても「5年間で500万円未満」ならば、茂木幹事長の「注意」だけの無罪放免となったことだ。その数、約40人に上る。

>本来、裏金は「雑所得」として所得税の課税対象になる。ところがこの期に及んでも、誰ひとりとして納税する気がないのだから厚顔にもほどがある。

「国に収めるべきお金を懐に入れてしまったのだから、脱税は窃盗より悪質で大変な犯罪です。500万円とか金額の問題ではなく、少額でも許されない。岸田首相という泥棒の親分が子分を適当に処分する。国民をナメ切っています」(立正大法制研究所特別研究員・浦野広明氏=税法)

>今回の処分の線引きには、執行部の個人的な「好き嫌い」がバッチリと反映されている。象徴的なのは、萩生田前政調会長の扱いだ。組織的な裏金づくりをやっていた安倍派の幹部であり、裏金額は党内3位の2728万円。一部を、事務所の机の鍵付きの引き出しで管理してもいた。まるで、脱税企業トップの「現金隠し」のようなヤリ口である。にもかかわらず、下されたのは1年間の「役職停止」という大甘処分だ。

「萩生田さんを軽い処分で済ますことにこだわったのは、茂木幹事長でした。次期総裁選を見据え、萩生田さんと、彼に連なる安倍派の若手・中堅を取り込もうと画策したのです。萩生田さんのバックにいる森元首相への配慮もあるのでしょう。岸田総理も、非主流派の菅前総理らとパイプがある萩生田さんに厳しい処分を下すべきではないと判断したようだ。敵に回すと手痛いしっぺ返しを食らいかねない。味方につけておきたいと考えたそうです」(官邸事情通)

「萩生田氏は党内トップクラスの裏金額なのに、政倫審にも出席せず、説明から逃げていました。本来、真っ先に重い処分を下すべきでしょう。なのに、岸田首相は自らの延命、茂木幹事長は勢力拡大のために軽い処分にしたわけですから、あまりにも見苦しい。そもそも、裏金事件の実態を解明して、それぞれの議員の悪質さを評価した上で処分内容を決めるべきでした。それをしなかったのは、早期幕引きを狙ったからに他ならない。あらゆる意味で国民をバカにした対応というしかありません」


続きを読む
posted by 民主主義者 at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松本人志 地上波追放カウントダウンが始まった!!



大阪芸人の“ドン”中田カウスが松本人志に強烈ダメ出し!
「素人の女の子と揉めるのは最低」

 https://n.bme.jp/68/314/21322/135875

「お客を大事にせなあかん、という芸人の意識があったらそういう気分にならへん。松本に師匠がいたら会社の処分以前に破門になっていたと思う。芸人なら、相手を気遣うということが大事なんですよ。素人の女の子と揉める。これはもう最低やわ」

「松本側は、記事中のA子とB子の素性を明らかにするよう『人定要求』していますが、これは性被害女性をさらしものにするも同然で、あり得ない。その苦しい戦略には批判が起きています」(ワイドショー関係者)

「裁判はどういう結果になろうとも、松本が地上波に復帰することはもうないでしょう。まず、スポンサーがクビをタテに振るわけがない。」

「“もう松本は無理”と見限っているテレビマンがほとんどだと思いますね」

>裁判の進捗はどうであれ、松本が関西お笑い界からも、テレビ局からも見放されつつある流れは止められそうもない。

続きを読む
ラベル:松本人志
posted by 民主主義者 at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする