2024年11月10日

週刊金曜日 ■自公惨敗が意味するもの ■2024年ノーベル賞

週刊金曜日 2024年11/8号 [雑誌] - 金曜日
週刊金曜日 2024年11/8号 [雑誌] - 金曜日


続きを読む
posted by 民主主義者 at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 週刊金曜日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アメリカ音楽業界における大統領選



音楽界と大統領選の関係から見る、分断進む米国 大和田俊之さん寄稿
  https://www.asahi.com/articles/ASSC12RG5SC1UCVL020M.html

音楽界も動く 不穏さ、分断はらみ 米大統領選を概観 寄稿・大和田俊之
  https://www.asahi.com/articles/DA3S16075432.html

>共和党がトランプ支持者と伝統的保守との間で分断を抱えるように、民主党内もイスラエル/パレスチナ問題やトランスジェンダーの権利に関して意見の相違がみられる。

>今回の大統領選の特徴は、人種よりもジェンダーによって支持する候補が分かれる傾向にあること。女性の権利としての人工妊娠中絶の是非が重要な争点となっている以上、権利擁護を訴えるハリスに、人種を越えて女性の支持が集まるのは当然だろう。そのことを反映してか、民主党集会には若手女性シンガー・ソングライターの出演が目立つ。

>だがマイノリティーを多く擁するエンタテインメント業界は全体として民主党支持に大きく偏っており、その傾向はトランプが当選した2016年に比べても強まっている。つまり、来たる大統領選で問われるのは、エンタテインメントの世界を通しては見えないアメリカが、どれほどの規模で広がっているのかだろう。






続きを読む
posted by 民主主義者 at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

八王子市民はなぜ萩生田光一を選んだのか かくして日本は汚染される【#嘘の飽和攻撃】



八王子市民はなぜ萩生田光一を選んだのか…
裏金問題で非公認、“統一教会キラー”にも敗れず7選の背景

 https://n.bme.jp/68/314/24899/135875

「結局、ここは“創価王国”です。役所にも創価学会員の方が多く働いていると聞きますし、創価大学まである。そんなところで宗教に“NO”を突き付ける有田さんが当選してしまうと、行政が混乱してしまうと思うんですよ。政治倫理からみれば明らかに萩生田さんを選ぶべきではないのですが、こうした八王子事情をどこまで理解しているか分からない有田さんには投票しづらいのです」


「確かにいろいろなことがありましたけど、それでも『もう一度チャンスをあげよう』と萩生田さんに入れる人は多かった。これまで築いてきた信頼が勝ったということではないでしょうか」

>しかし、従来の支持層が離れていったのも事実だ。前回2021年の衆院選で、萩生田氏は約15万票を獲得。2位に10万差をつけ圧勝した。それが一転して、今回は8万票弱。有田氏に7000票差まで迫られた。

「これまでも加計学園や『桜を見る会』などの問題に関与し、今度は統一教会に裏金問題。しかも、キックバックされたカネを机の引き出しに入れていたとか、メチャクチャな説明。地元の人々も堪忍袋の緒が切れたのか、『萩生田が八王子の代議士というのは市民として本当に恥ずかしい』とか、『萩生田を絶対に落としてほしい』という声が多く聞かれました」(地元政界関係者)


萩生田光一はクソ(安倍晋三&統一教会&創価学会)にたかるハエ【蝿生田光一】!


続きを読む
posted by 民主主義者 at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

トランプは日本人のことを「所詮は家畜」と思っているはずだ トランプ勝利に狂喜しているネトウヨどもは「#肉屋を支持する豚」である



トランプ復権に“高市一派”が大ハシャギ…
クセ強大統領と渡り合えるのは「早苗総理」だけ?

  https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/363154

>かつてトランプ氏と良好な関係を築いたとされる安倍元首相の後継者を自任する高市氏なら、クセの強いトランプ氏と、石破首相よりもうまく付き合えるはずだ、と期待の声が上がっているのだ。

>例えば、保守系のジャーナリスト・門田隆将氏はトランプ当選を評価した上で〈待望 高市早苗総理〉とX(旧ツイッター)に投稿。日本会議の活動にも参画したことがあるウクライナ出身の政治評論家、アンドリー・ナザレンコ氏は〈今、高市氏が総理大臣だったら、日米関係がどれほど守られ、強化されたことだろう。過半数の自民党議員が完全に国際情勢を見誤った。リベラルの時代が終わったって!〉と書いている。他にも、トランプ氏と高市氏の連携に期待する声が上がっている。

>「2021年の自民党総裁選の際、出馬した高市さんを応援するデモ行進が企画されたのですが、主催者は高市さんのみならずトランプのことも信奉していた。保守的な思想で両者の支援者は共通するのでしょう」(政界関係者)

>「高市さんが総理を狙っているのは確かでしょうが、今、動こうとは思っていないはずです。衆院選で与党が過半数割れし、衆院予算委員長のポストを立憲民主党に渡してしまったほど。こんなボロボロの政権のトップに立っても、ダメージを受けるだけです。高市待望論で騒いでいるのはシンパだけでしょう」(自民党関係者)


アメリカファーストのトランプは日本及び日本人のことを「所詮は家畜」と思っているはずだ。
トランプ勝利に狂喜しているネトウヨどもは「#肉屋を支持する豚」なのである。


高市早苗はクソ(トランプ)にたかるハエ!【高市早蝿】

ついでに門田隆将もナザレンコもクソ(トランプ)にたかるハエ!【門田蝿将】【ナザレンコ・ハエトリー】


#トランプ #石破茂 #高市早苗 #門田隆将 #ナザレンコ

続きを読む
posted by 民主主義者 at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月07日

#玉木雄一郎に騙されるな! 玉木雄一郎はクソ(#自民党&#統一教会)にたかるハエ!【玉木蝿一郎】



SNSに躍る「#玉木雄一郎に騙されるな」の通り…
よく見ていないと危険な人物なのだ

 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/363053

>国民民主は2回目の決選投票でも「玉木雄一郎」と書くと宣言した。これは当然無効票だ。結果的に石破政権の存続を助けることになる。だから結局自民の補完勢力ではないか、裏切り者だ、という批判を受けているわけである。

>そもそも玉木氏はゴリゴリの改憲派で、考え方は自民党の極右に近い。防衛費増強賛成。原発は推進。日本会議に関係し、旧統一教会とも縁が深い。政治とカネでも、政策活動費の廃止は謳っているが、企業献金や政治パーティーには反対していない。だからよく見ていないと危険なのである。

>石丸氏の応援YouTubeのアカウントが斎藤元兵庫県知事の応援に変わり、また国民民主の応援もしているケースが多いとのこと。小池都知事に対抗する勢力を石丸が分断し、自民党対抗勢力を国民民主が分断した。このあたりがとてもキナ臭いのだ。


玉木雄一郎はクソ(#自民党&#統一教会)にたかるハエ!【玉木蝿一郎】


#国民民主党 #玉木雄一郎
#玉木雄一郎に騙されるな
#国民民主党に騙されるな
#国民民主党に騙されたな

  続きを読む
posted by 民主主義者 at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月06日

「103万円の壁」はともかく 玉木雄一郎はクソ(#自民党&#統一教会)にたかるハエ!【玉木蝿一郎】



国民・玉木代表は“年収の壁”解消で注目集めるも…
「消費税減税とインボイス廃止を訴えて」の必然

 https://n.bme.jp/68/314/24832/135875
>「103万円の壁」を意識している人がどれくらいなのか不明だが、それよりも全国民を対象にした消費税減税5%や、中小零細企業や個人事業主から負担増を訴える声が目立つインボイスの廃止、ガソリン価格を引き下げるためのトリガー条項発動(凍結解除)の方が政策効果としては高いのではないか。


玉木雄一郎はクソ(#自民党&#統一教会)にたかるハエ!【玉木蝿一郎】


#国民民主党 #玉木雄一郎
#国民民主党に騙されるな

 続きを読む
posted by 民主主義者 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月05日

勝者総取り アメリカの選挙人制度 共和党に有利な不公正な制度である!!



米大統領を決める選挙人制度の謎 不満集めつつ「妥協案」が残る理由
  https://www.asahi.com/articles/ASSBZ63TGSBZUHBI007M.html

(アメリカ大統領選2024)
「選挙人」制度改革へ高い壁 州の勝者が総取り、共和党に有利?

  https://www.asahi.com/articles/DA3S16075440.html

>2000年と16年には、共和党候補が総得票数で民主党候補に及ばなかったのに、選挙人数で上回って大統領になったため、選挙人制度が「共和党に有利」というとらえ方もある。

>「総取り方式」は州の政治的な影響力を高めるため、18世紀に導入された。大統領の決定に際して州単位でまとまって「票の力」を行使できるためだ。「これが現在も、一部の州だけが大統領選の結果を左右する状況を生み出している」とみる。

>制度改正の動きは絶えず、憲法改正案が700回以上提案されたが、実現していない。「制度が有利に働く側の人々から、改正を阻む動きが常にあった」とケイサー氏は分析する。


単純に投票数で決めるべき。
選挙人制度を使うなら、総取りではなく投票数に応じた比例配分にするべきである!


#アメリカ大統領選挙2024
#選挙人制度
#トランプ #ハリス
#ハリス旋風 #イーロン


続きを読む
posted by 民主主義者 at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 談話室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

自民「カルト議員」 小物は落選したが肝心の大物どもが生き残った



自民「カルト議員」も国会から退場続出…
牧原法相はボー然自失、“マザームーン”山本朋広氏も落選

 https://n.bme.jp/68/314/24624/135875

「旧統一教会は関係の近い政治家の中でも、当落線上にいる候補者に戦力を集中投下し、押し上げてきた。そういう意味では、ようやく民意が反映されたと言えます。有権者の支持を得られない候補は落ちるべくして落ちた」


しかし萩生田光一・世耕弘成・高市早苗といった大物がしぶとく生き残った。


中途半端に終わった安倍国賊残党追討戦 害虫はしぶとく生き残った
  https://anaume101.seesaa.net/article/505475063.html


#牧原秀樹 #盛山正仁 #韓鶴子 #マザームーン #山本朋広 #山際大志郎
#統一教会 #安倍晋三 #萩生田光一 #世耕弘成

続きを読む
posted by 民主主義者 at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トランプ支持デマ拡散! ハリス支持アカウントを妨害! 悪論マスク エックス私物化!【#嘘の飽和攻撃】



マスク氏の「トランプ」発信急増 フォロワーは2億人、偽情報も投稿
  https://www.asahi.com/articles/ASSBX5VJ5SBXUHBI00CM.html

マスク氏、「トランプ」投稿急増 Xフォロワー2億人、偽情報も
  https://www.asahi.com/articles/DA3S16073384.html


>マスク氏の今の発信には、偽情報が多く含まれるとも指摘されている。

>米紙ニューヨーク・タイムズは、9月の5日間の投稿171件を分析。その約3分の1が、うそや誤解を招きかねない情報、もしくは重要な背景事情が欠けた投稿だったとした。「民主党は違法移民の票狙いで国境を開こうとしている」といった発信があったという。

>NYTは、誤解を招く投稿が計8億回以上閲覧されているとし、「政治的意見や誤解を招く投稿が最も注目を集めている」と報じた。

>マスク氏は、今年、米国を襲った二つの大型ハリケーンをめぐっても偽情報を発信していた。10月4日、災害対応にあたる米連邦緊急事態管理庁(FEMA)について「予算を使い果たし、米国人の命を救う代わりに不法入国者を送り込んだ」と投稿した。

>マスク氏が22年のX買収を経て、Xを誤情報を生み、拡散しやすいプラットフォームにしているとの指摘もある。

>マスク氏は買収後、「表現の自由」を掲げて、偽情報や暴力的な投稿などが理由で凍結されていたユーザーの多くを復活させた。NYTが、復活した100件以上のアカウントを追跡すると、復活後に「トランプ氏の暗殺未遂は民主党が仕組んだ」などと主張する投稿を繰り返し、広く拡散していたという。

>他方、CNNによると、Xは民主党のハリス副大統領の支持団体のアカウントを「迷惑投稿」と2度認定して、停止させたこともあるという。

>CNNは「マスク氏は440億ドル(約6兆7千億円)で購入したプラットフォームを、個人的な政治メッセージの発信マシンに変えた」と指摘している。


イーロン・マスクはクソ(トランプ)にたかるハエ!
イーロン・フライマスクである!!



マライ・メントラインさんの #コメントプラス

https://www.asahi.com/articles/ASSBX5VJ5SBXUHBI00CM.html?comment_id=29505#expertsComments

>いくら辻褄の合わないことを言っても「その場でバズれば勝ち」なのであり、正論にもとづく批判は、新たな別のバズでかき消せばよい。

>この「辻褄を放棄し、別のパワーワードで上書き」作戦は、SNSでも動画配信でもいま主流の情報拡散方式になっている。

>理性と良識は、いま、これを前提に戦わねばならないのだ。



#アメリカ大統領選挙2024
#トランプ #ハリス
#ハリス旋風 #イーロン #ファシスト
#DS #MAGA #Qアノン #Jアノン #ト学会


続きを読む
posted by 民主主義者 at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする