2024年12月06日

マイナ保険証も自公政権も百害あって一利なし!! ところで日本医師会の見解は?



政府のマイナ保険証強行に反旗!
原告団事務局長が明かす「対応義務化訴訟」に踏み切った医療現場の実態

 https://n.bme.jp/68/314/25694/135875

>国は医療機関にカードリーダーの設置や診療情報のセキュリティー強化などを義務付けているが、それらの負担により、泣く泣く廃業に追いやられる医師や医院は少なくない。

>「マイナ保険証への対応義務化は違法」だとして、全国1415人の医師らが国を提訴。原告団事務局長の「いつき会ハートクリニック」佐藤一樹院長が訴訟の経緯を説明する。

「提訴した一番大きな理由は“医療情報の利活用化”です。国はマイナ保険証を入り口にして医療情報を集約。それを将来的には標準電子カルテ化し、民間企業にも利活用させる方針です。近年でも民間企業における情報の持ち出しや流出が後を絶たないことからも懸念はつきません」

>佐藤院長によれば、カードリーダーなどは国から無償で提供されるが、その他必要なソフトウエアの導入、光ファイバーを使用した回線費用などにも初期費用が必要。マイナ保険証の導入にあたり、佐藤院長も国からの補助金32.1万円を5万円ほどオーバーしてしまったという。

「情報保護のためセキュリティー対策にも毎月約1万5000円の費用がかかっています。すでに回線に必要な光ファイバーが通っているような都市部ならいざ知らず、地方などはわざわざ回線を通さなければならない医院もあります。さらにはマイナ保険証移行に伴う高額なレセプト(診療報酬明細書)コンピューターの導入が国から推奨されており、その費用が数百万円かかり、これを捻出できないため廃業に追い込まれた医院もあります」(佐藤院長)


日本医師会は自民党と深い関係があるようだが、日本医師会の見解は?


#マイナ #医療 #マイナ保険証 #保険証



240830H1.jpg ラベル / マイナ




マイナ保険証は障害者・難病者を置き去り…
取得・更新は「本人申請」、送付される資格確認書は廃止に含み

  https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/364420

>取得・更新が「原則、本人申請」のマイナ保険証に対し、障害者本人や家族、支援団体などは不安を訴え、現行の保険証の存続を求めてきた。マイナ保険証への不安を抱えるのは難病者もまたしかりだ。

>マイナ保険証を持たない人には「資格確認書」が送られてくるとはいえ、申請によらないプッシュ型送付は「当面の間」だけ。原則は申請主義で、有効期限は5年以内。この先ずっと健康保険証のように期限切れの前に送られてくるならまだしも、いつまでプッシュ型送付が続くかは見通せない。


マイナ保険証も自公政権も百害あって一利なし!!







人気ブログランキング

応援クリックよろしくお願いします!!


【アンケート作成しています。ご協力お願いします。】
    http://blog.with2.net/vote/u/?id=3838


相互フォローで広げよう自公維統一連合レジスタンスの輪!
  https://twitter.com/abenomaxsengen
  https://anaume101.seesaa.net/article/505503322.html
 ↑
フォローして頂きましたらネトウヨやスパム以外は
フォロー返させて頂きます。


日本のジャーナリズムの鑑!日刊ゲンダイ
 https://www.nikkan-gendai.com/

残念ながら現在の私は無料メルマガ会員です。
当ブログのアクセス数が一日1000を超えた暁には
スタンダードプラン(月額780円)にランクアップしたいと思います

 
(なお、当ブログはアマゾンアソシエイトを利用していますが
 アソシエイトIDは設定していません。)
posted by 民主主義者 at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック