2025年02月02日

週刊金曜日 ■崔善愛編集委員の責任編集「権力に嗤って抵抗する」

週刊金曜日 2025年1/31号[雑誌] - 金曜日
週刊金曜日 2025年1/31号[雑誌] - 金曜日




#週刊金曜日
  https://www.kinyobi.co.jp/tokushu/004019.php

■崔善愛編集委員の責任編集「権力に嗤って抵抗する」

●【鼎談】金成日× 徐翠珍× 崔善愛
大量拒否から40年
指紋押捺が日本社会に問うもの

●待っていたのは永住権の喪失だった
「故郷に戻る権利」を求めて
崔善愛

●在日若手研究者が指紋押捺拒否運動振り返るシンポを企画
密航取り締まりから始まった外国人管理
韓光勲

●「指紋押捺拒否」の前後左右を考える
人権と政治の十字路「指紋」
田中宏


EUとロシア、二極のはざまで揺れて
反政府デモが続くジョージア 写真・本文/児玉浩宜


【提携連載企画】「公害『PFOA』」 岡山・吉備中央編11
PFAS血液検査の欠点を挙げる岡山大学教授
「『血液検査の必要がない』と
言っているようにしか聞こえない」 Tansa中川七海

くらしの泉
【環境】
大きく遅れるPFAS規制
京都で未規制PFASの水汚染が発覚 植田武智


【連載】これからどうする?
絡めとられない 田中優子

「働く」からいまを見つめる(33)
災害下の非正規公務員 重い負担と自己責任 竹信三恵子



ひとさし指の自由―外国人登録法・指紋押捺拒否を闘う (1984年)
ひとさし指の自由―外国人登録法・指紋押捺拒否を闘う (1984年)


人気ブログランキング

応援クリックよろしくお願いします!!


【アンケート作成しています。ご協力お願いします。】
    http://blog.with2.net/vote/u/?id=3838


相互フォローで広げよう自公維統一連合レジスタンスの輪!
  https://twitter.com/abenomaxsengen
  https://anaume101.seesaa.net/article/505503322.html
 ↑
フォローして頂きましたらネトウヨやスパム以外は
フォロー返させて頂きます。


日本のジャーナリズムの鑑!日刊ゲンダイ
 https://www.nikkan-gendai.com/

残念ながら現在の私は無料メルマガ会員です。
当ブログのアクセス数が一日1000を超えた暁には
スタンダードプラン(月額780円)にランクアップしたいと思います

 
(なお、当ブログはアマゾンアソシエイトを利用していますが
 アソシエイトIDは設定していません。)
posted by 民主主義者 at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 週刊金曜日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック