反町理もクソ(安倍晋三)にたかるハエの仲間! 安倍晋三の仲間にはろくなのがいない!ハエばっかりや! クソ(安倍晋三)とハエ(安倍信者)が支配する日本!!



>誘いを断るようになると、反町氏は部内の共有メモを彼女に届けず、「原稿が遅い」などと不当な叱責を部内一斉メールで送信。電話で怒鳴ったり、威圧的な口調で話すこともあったという。

>mさんは反町氏の行為を「なかったことにしないで欲しい」と訴えると、当時の岸本一朗専務と石原氏に本社近くのホテルの会議室へ呼び出された。岸本氏は彼女の発言を遮ったり、テーブルを小刻みに叩いて圧迫しながら、反町氏の謝罪意向を口外しないよう求めた。


反町理もクソ(安倍晋三)にたかるハエの仲間!
安倍晋三の仲間にはろくなのがいない!ハエばっかりや!
クソ(安倍晋三)とハエ(安倍信者)が支配する日本!!


セクハラ・パワハラ認定のフジ反町理キャスター、
 日枝氏から寵愛受け“やりたい放題”だった
  https://www.dailyshincho.jp/article/2025/04011700/ #デイリー新潮


#反町理 #プライムニュース #石原正人・報道局長 #岸本一朗・専務
#日枝久 #フジテレビ #フジサンケイ #中居正広 #山口敬之


続きを読む
posted by 民主主義者 at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月05日

【世耕弘成】参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路【裏金クッキードンペリおじさん】【小物界の大物】】



>現在、無所属の衆院議員だが、参院安倍派「清風会」の会長をつとめるなど、参院自民の中で絶大な力を持っていた。
 ところが、参考人招致に対し、自民党内からは、ほとんど異論が出なかったという。
 やはり、相当、嫌われているのか。

「もともと、自民党内には安倍派に対して『党に迷惑をかけているのに、被害者のように振る舞っている』という不満がくすぶっています。さらに、安倍派の中堅若手には『幹部5人衆の責任だ』『幹部が説明責任を果たしていない』という不満があります。ただでさえ、世耕さんは批判される立場にいる。しかも、個人的にも党内の反感を買っています。今夏の参院選、自民党は和歌山選挙区に二階俊博・元幹事長の三男を擁立予定です。なのに、世耕さんは、自分の子分を対立候補として立てようとしている。完全な敵対行為です。それに、参院から衆院への鞍替えも、参院議員は面白く思っていない。参院自民で力を持っていたのも、カネと人事権を持っていたからでしょう」(自民党関係者)


世耕弘成はクソ(安倍晋三)にたかるハエ!
世耕蝿成である!!

#安倍晋三 #統一教会 #反日極右カルト
#安倍派 #安倍国賊残党 #アベノファシズム #世耕弘成


続きを読む
posted by 民主主義者 at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これじゃ「国葬」というより「うんこくそう」だよ(嗤 日枝久もナベツネも山口敬之もトランプも 悪い奴は皆友達だった 世界にはびこるアベクソトモの輪




>フジテレビ問題の第三者委員会は全394ページに及ぶ調査報告書で「フジの天皇」と政治権力の近さにも切り込んでいる。問題視したのはズバリ、安倍元首相の国葬だ。

>日枝氏は政界との距離が近く、特に安倍元首相とは蜜月の仲。安倍元首相の首相在任中は夏休みのたび、ゴルフコンペが恒例化していた。銃撃事件後、安倍元首相の遺体が自宅に運ばれた際、いち早く駆けつけたのも日枝氏だった。報道機関でもあるフジサンケイグループのトップとして、あり得ない行動だ。


これじゃ「国葬」じゃなく「うんこくそう」だ(嗤
日枝久もナベツネも山口敬之もトランプも 悪い奴は皆友達だった 世界に広げたアベトモの輪

#日枝久 #フジテレビ #中居正広 #安倍晋三 #国葬


続きを読む
posted by 民主主義者 at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月31日

トランプは暴走老人の独裁者!自公政権は反日極右カルト政権!! アメリカも日本もお先真っ暗 政権交代するしかない!!









続きを読む
posted by 民主主義者 at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「労働分配率」低下、際立つ日本 大手が利益ため込む



>賃上げの「定着」を占ううえでポイントになるのが「労働分配率」だ。企業の利益に占める労働者の取り分を示すが、国際的にみた日本の落ち込み、なかでも大企業の利益のため込みが顕著だ。

>厚生労働省は経済協力開発機構(OECD)のデータをもとに、国別に5年ごとの平均値を算出。日本は1996〜2000年の平均は62.7%だった。OECD38カ国中4位で、米国、ドイツ、フランス、英国といった主要先進国より頭一つ抜け出していた。しかし、16〜20年平均では57.2%まで低下。主要国の後塵(こうじん)を拝し、38カ国中11位に後退した。

>日本の労働分配率がここまで低下した原因については、様々な議論がなされてきた。バブル崩壊以降の「失われた30年」で企業が人材投資を控え、非正規雇用を拡大させる一方、内部留保は増やしてきた。また、金融市場からの圧力の高まりもあって株主配当は大幅に増加した。

>「人に投資しなくなったことで生産性は向上しなくなり、日本企業は競争力を失った」。一橋大大学院の小野浩教授(労働経済学)はこう指摘する。技術革新に伴う労働者のスキルアップを、日本企業は長年怠ってきたという。

「企業は現金を蓄えるのではなく、分配を高めて労働者に還元すべきだ。『守り』から『攻め』へと経営者のマインドセット(考え方)を変えていく必要がある」


続きを読む
ラベル:経済 医療 マイナ
posted by 民主主義者 at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

ネットを制する者が選挙を制する時代 「ネット世論」というより「ネット世論操作」「ネット世論戦争」だな



続きを読む
posted by 民主主義者 at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする